45リットルのゴミ袋にいっぱいの服を廃品回収に出しました。
ミニマリスト志向なので、普段から物に対してはしっかり向き合っているつもりでした。
なのに、こんなに着ていない物、気に入っていない物があることにびっくりしました。

だって全部「お気に入り」だったんです!
「物との関係は変わる」を実感しました。
一念発起して捨てた
普段からわりと捨てているつもりですが、なんか停滞している感じがする…心がしんどい。
そんな気持ちでブログ巡りをしている時
「8割捨てる」
「1ヶ月触っていないものは捨てる」
という衝撃ワードに出会いました。
「1ヶ月」って短くないですか?!
その基準だと、流石にほとんどの物を捨てることになりそうです。
でも流石に勇気が足りません。
やっぱりちょっともったいない…。
開運や片付けにおいてはもったいないは禁句ですが、
「できる限り減らす」
「聖域なき見直しをする」
「床面積を広げる」
くらいの気持ちでやってみます。
気楽に、豊かに暮らすために、もっとスッキリするために、運気がたまると言われる布物を中心に見直すことにします。
捨てたもの
サンダル1足
冬物コート1着
夏の羽織り1着
シフォントップス1着
ユニクロのイージーテーパードパンツ1本
ジーパン1本
Tシャツ4着
ワンピース1着
下着と靴下
靴下は雑巾にします。
私の住んでいる地域では布ものを廃品回収に出すと、自治会費の足しにしてくれます。
なのでちょっと思い切りやすいです。
サンダル以外で、45リットルのゴミ袋1つがいっぱいになりました。
全部気に入って買った物で、何度も着た物ばかりです。
好みが変わったり、年齢にあったものにアップデートしたくなったりしたので、そろそろお別れのタイミングみたいです。
次の廃品回収日まで玄関で待機中。
まだ捨てたい
シリットの重いシチューパン
茶碗
カップ&ソーサー
シチューパンは素材も見た目も気に入っているのですが、重すぎる&大きすぎるので使い勝手が良くありません。
茶碗もカップ&ソーサーも気に入って使っていたものですが、なんかしっくりこなくなりました。
これも「物との関係の変化」なのでしょうか。
「一人暮らしを始める前に捨てること」については、こちらの記事もご覧いただけると嬉しいです。
開運したい!身軽になりたい!
ワンルームのフローリングに敷いている絨毯、一瞬捨てたくなりました。
でもデザインも気に入っているし、冬場は特にあると助かります。
開運はしたいですが、「床面積」に囚われすぎず、もうちょっとゆっくり自分の心と向き合おうと思います。
買い換えたいもの
服を中心に思い切って捨てたのに、まだスッキリしないです。
だから運気を左右するという布物を新しくすることにしました。
シーツ
掛け布団
靴下と下着
カーテン
特にカーテンは窓サイズに合っていないことがずっと気になっていました。
せっかくなので気分転換も兼ねて、もう少し明るい色にしたい。
じっくり考えて、年内には交換します!
気合を入れて拭き掃除
物が少ないので、普段の掃除はすぐに終わります。
でも拭き掃除は時々しかしていません。
開運のために、
クローゼットの中身を全部出して拭き掃除する
シンク下の中身を全部出して拭き掃除する
冷蔵庫の中をアルコール消毒で拭く
など年内は「拭き掃除キャンペーン」を開催します。
まとめ
一人暮らしを始めてからも、何度も捨ててきました。
でもいつの間にか、自分にフィットする物量を超えていたようです。
猫のように身軽に、自由に暮らしたい。
自分が気楽でいられるように、自分で自分を大事にしたい。
だからもっと捨てる、大事に使う、掃除する、そんな一つ一つを見直して実行したいと思います^-^
今日もありがとうございました!ヤマブキ